毎日のテレビや雑誌、またインターネットのサービスを通じて、占いに馴染みはあるものの、「電話占い」については、まだまだ知らない人も多いことでしょう。最近では、LINEに電話占いのサービスができたりと、少しずつ認知されてきたかもしれません。

アタル
今回は、そんな「電話占い」の歴史や仕組みなどを紹介していきますね。
電話占いとは?
電話占いとは、自宅や好きな場所にいながら、スマートフォンなどの電話から、占い師に占ってもらうことのできるサービスのことです。
電話占いの歴史
電話占いの歴史は、1990年代に入ってから始まったと言われています。それ以前にも、対面占いのオプションとして行われてはいましたが、本格的に普及し始めたのは、ダイヤルQ2を生業とする専門業者が参入してきたことがきっかけです。
インターネットや携帯電話の普及、またそれが当たり前のものになっている現在、電話占いも、今後ますます利用されていくことかと思います。
事実、Googleトレンドで検索可能な、2004年以降の人気の傾向を調べてみても、年々、その度合いが上がってきていることが分かります。
電話占いの仕組み
現在は、個人というより、企業による電話占いサービスが、個人と占い師の橋渡しをしているのが一般的です。
流れとしては、
①個人が、電話占いサービスに申し込み
②電話占いサービスから、所属の占い師に鑑定依頼
③占い師が電話占いサービスの回線を通して連絡、もしくは 個人が電話占いサービスの回線に連絡
このように、占い師と電話さえあれば、サービスが成り立ちます。
対面占いと電話占いの違い
昔からの対面占いと、占い師とは直接合うことのない電話占い、占いには違いがありませんが、比べてみると、それぞれの特徴があります。
対面占い | 電話占い | |
---|---|---|
占術 | 基本的には、どんな占術も可能 | 電話のため、手相・人相が観れないことが多い |
料金 | 10分2,000円、20分3,000円など | 1分100~、通話料別途負担の場合あり |
相談 | 時間が決められているため、占い師のペースになりがち | 個人と占い師、好みのペースで進めることができる |
支払い | その場で現金払い | 先払い、後払いの選択ができる |
申込方法 | 直接、お店に出向いて占ってもらう | 自宅や好みの場所から、電話を通して占ってもらう |
利用時間 | 10分、20分などのコース制が一般的 | 1分単位、個人が任意で決めることができる |
営業時間 | 10時~20時など | 24時間営業が多い |
予約 | 基本はなし、お店の前で並ぶ | 占い師の待機スケジュールに応じて可能 |
交通費 | お店までの実費負担 | なし |